ダウンスイングの基本|ゴルフ上達法|ゴルフ好きが作るゴルフ好きの為の総合情報サイト

  • ゴルフのトータル情報サイト「GOLF STYLE」


GOLF STYLEロゴマーク



トップページ » ゴルフ上達法 » ダウンスイングの基本

ダウンスイングの基本

タイミングと動きの順番

バックスイングを行いながら、下半身はダウンスイングを始めるのが正しいタイミングです。
クラブがトップに向かっている途中に、下半身がちょっと左に動くようなイメージです。
上体がまだトップに右に向かって動いているのに、下半身は左に動き始める。
この動きを一連のリズムの中で行うのが切り返しとなります。
これには体の柔軟性も必要です。体が柔らかい人はこの動きを自然にできますが、体の硬い人は切り返す前に体が左に落ち始めてしまいます。

このような人は、ストレッチをおこない体の柔軟性を高めましょう。
バックスイングの基本では、体の動く順番について説明しましたが、ダウンスイングでもおなじく体を動かす順番が大切です。
ダウンスイングで最初に動くのは下半身です。
左足の踏み込みからスタートして、左ヒザが左に動き、腰が少しだけ左に平行移動した後に回転します。
その後に胸、肩が左に回転してフォローへと向かいます。
多くのアマチュアゴルファーは、最初に腕やクラブが動いてしまいます。
これでは、バックスイングを正しく行っていても、強く正確にボールを打つ事はできません。
ダウンスイングは、必ず下半身からスタートするものだということを覚えておいて下さい。

左足の踏み込みと体重移動

下半身から始まる動きの順番は、正しくスイングをするうえで非常に重要なポイントです。
この動きが出来ると、体重移動を苦手にしている人でも自然と正しい体重移動を行うことが出来るようになるでしょう。
ダウンスイングでは、まず左足を踏み込むことで右足に多くかかっていた体重が左に移動し始めます。
左に軽く体重がかかり、それに引っ張られるようにして腰が平行移動を始め、この段階でさらに左への体重移動が大きくなります。
腰が平行移動した直後から、今度は腰の回転が始まります。この動きが進むにつれて上体も左に回っていくので、さらに体重移動は大きなものになっていきます。

左ポケットが後ろに引かれる形になる

左足の踏み込みをするときに気をつけなければいけないのが、踏み込んだときに、腰の平行移動を大きくしすぎないということです。
ゴルフの基本はスタンス幅の中で体を動かす事です。
その幅より体が横に移動するのは、ゴルフスイングではNGです。
腰を左に動かしすぎないコツは、左足を踏み込んだ後に、お尻の左ポケットが後ろに引かれるようなイメージを持つことです。
シャドースイングなどで、実際にポケットを引っ張って感覚を確かめてもよいでしょう。
こういうイメージでスイングをすると、スタンスの幅の中で腰をスムーズに動かすことが出来るでしょう。

手の下ろし方

ダウンスイングで最期に動き出すのが手とクラブです。
この時に手の動きで気をつけることは、クラブを外側に放り出す動きを手でやらないことです。
これをしてしまうと、極端なアウトサイド・インの軌道になってしまい、スライスやヒッカケとった左右両方のミスが出ます。
さらには、弱々しいボールになり飛距離も大きくロスしてしまいます。
クラブを外に出さないようにするには、手を必ずアドレスの位置に戻す意識を持つ事がポイントです。
どうしても上手く戻せないときは、右ヒジを右の腰骨に当てるような感覚で腕を動かしてみてください。
スイングでは、構えた場所に手を戻し、その延長線上にクラブを通すころを心がけて下さい。

インパクトの形

よいインパクトの形は、シャフトがプレーンに戻ってクラブが振り抜かれたときに生まれます。
インパクトを正しく迎えると、左ヒジは伸びていて、右ヒジは若干曲がった状態になっています。
この状態からフォローで曲がった右ヒジを伸ばして大きくクラブを振っていきましょう。
そうすると自然とフェースターンが起こり、つかまった強いボールを打つ事が出来ます。
フィニッシュでは左足体重でしっかりと立ち、お腹と胸は正面に向きます。
打ち終わったあとのフィニッシュの状態で3秒以上静止できるような、バランスのよいスイングを心がけてください。