アプローチショット
アプローチのイメージ 生まれながらの感性を生かす
特にゴルフを始めたばかりには、なぜこんな近くのアプローチを寄せることが出来ないのかと思ってしまいます。さらにゴルフを長く続けている人でも、なかなかアプローチが上手く寄らずに、悩んでしまう人も多くいます。
いっそ手で投げればもっと寄るのに、と私も良く思うことがありますが、実際にアプローチの距離と方向性は、ものを下手投げする間隔に通じているのです。
例えば、日常でも物を遠くに投げようとすれば上段投げで投げ、近くの目標に向かって投げる時には自然に下手投げになります。
アプローチの間隔は、この下手投げの距離感と方向性を活用することで、ボールをよりカップに寄せることが出来るようになります。
手で投げる感覚をそのままクラブに生かすわけです。
まずはクラブを握らずに、実際にボールを下手投げしてみましょう。そうすると、目視だけで自然と腕の振り幅を決めることができるはずです。
このように、生まれながらに持っている感性、つまり距離感と方向性を信じて、その感覚を素直にクラブに伝えるようにしましょう。
アプローチのイメージ 想像力を働かせよう
ゴルフのアプローチショットでは、そこからどのようにボールをピンに寄せていくか、しっかりとイメージすることが大切です。
ボールやライの状況に応じて、なるべく危険を避けながら、自分の好みや得意にしている球筋、さらにボールを落下させる位置、ボールの転がり具合をしっかりと頭の中でイメージして、最終的なクラブを選択をします。
そうして、状況に応じてベストな戦略を常にイメージする習慣をつけることによって、的確で確実なアプローチ方法を選択することが出来るようになるのです。
いつも同じクラブで、ピンだけを見て勘のみのアプローチをしているようでは、いつまでたってもアプローチは上達しません。たまたまピンに寄ることはあるでしょうが、それは偶然でしかありません。
ティーショットのミスはセカンドショットでリカバリーすることは出来ますが、アプローチのミスは確実に1打を損します。
1打でもスコアを良くしたいと考えた場合に、アプローチ技術の向上は必須条件の1つとなります。
早く寄せてしまいたい。結果を見たいという気持ちを我慢して、どういう方法で寄せるかということをイメージしてみましょう。
たまたま寄った「結果オーライ」に満足せずに、しっかりと寄せかたをイメージし、いかにその通りにボールを打つかに重点を置きましょう。
それを続けていけば、アプローチの技術は確実にレベルアップしていき、確実にスコアを縮めることが出来るでしょう。
アプローチショットの構え方
アプローチショットを他のショットと違って特別なことと考える必要はありませんが、1つだけ注意しておかなければならないことがあります。
それは、振っても飛ばないアドレスを作るということです。
アマチュアゴルファーの中には、たった20ヤードのアプローチでも、まるでドライバーを打つときのように大きなアドレスで構えている人が多くいます。
アプローチのときにこのようなスタンスを取っている人の特徴は、小手先でスイングを緩ませ、ヘッドスピードを調整して距離を合わせようとすることです。
このようなアプローチショットの成功率は、極めて低くなってしまうことを覚えておきましょう。
アプローチでは、思い切って振っても飛びすぎないというコンパクトな構えを作った上で、淀みのないスイングでしっかりとインパクトする必要があります。
そのためには、まずはスタンス幅を狭くすることです。両足を閉じた状態、あるいはそこからわずかに広げるだけで十分です。
狭いスタンスからクラブを大振りしようとすれば安定性を欠くため、自然とスイングもコンパクトになります。
ただし、スタンスを狭くしたからといって棒立ちになってはいけません。ヒザを軽く曲げて、左足にウェイトを乗せて下半身をしっかりと安定させておきましょう。
アドレスが出来たら、あとは右手首をアドレス時のハンドファーストの角度を維持したまま、「運ぶ」イメージでスイングします。
距離感はインパクトの強さではなく、腕のふり幅で出していくことを心掛けましょう。
アプローチのボールポジション
アプローチでは、スイングで球の高さを打ち分ける方法もありますが、まずはボールの位置で高さを変える基本的な打ち方を覚えましょう。
アプローチの際にボールの高さを打ち分ける1番簡単な方法が、ボールの位置を変えて打つ方法です。
基本となるのはボール真ん中に置いて打つピッチ&ランになりますが、この他にも、ボールを右に寄せて打つランニングや、ボールを左に寄せて打つピッチショットがあります。
わずかにハンドファーストに構えて打つピッチ&ランがアプローチの基本になりますが、他のランニングアプローチやピッチショットもそれぞれキャリーとランの割合を把握しておきましょう。
アプローチの距離感はトップの大きさで作る
アマチュアゴルファーの中には、フルショットは得意にしていても、中途半端な距離の打ち分けが必要になるアプローチショットが苦手という人が多くいます。
その大きな原因に、さまざまな距離の対してスイングの大きさではなく、同じスイングの大きさでスイングスピードを調節したり、力加減を変えて打ち分けようとしていることがあります。
アプローチショットは、インパクトの強さを一定にして、スイングの振り幅で距離を打ち分けるのが正しい方法です。
例えば、アプローチウェッジのフルショットの距離が100ヤードならば、4分の3の大きさのクウォーターショットなら80ヤード、フルショットの半分のハーフショットなら50ヤードというふうに、トップの位置で距離を打ち分けましょう。
それぞれのトップの位置で飛距離がどれくらいなのかを把握することで、残り距離に対するスイングの大きさを決めることができ、やさしくアプローチすることが出来ます。
ウェッジを使いこなす
ロフト角が大きいほどボールが上がりやすくなり、飛距離は落ちます。
こうしたウェッジの一番大きな特徴として、バンスが付いていることが挙げられます。
バンスとは、ソールの出っ張りのことで、他のアイアンよりも分厚くなっています。さらにフェース裏面に近い部分が、カーブして出っ張っています。
特にサンドウェッジではこの傾向がはっきりとしています。
このバンスが厚くなるほど地面との抵抗が大きくなるため、ヘッドが跳ね返りやすくなっています。
つまり、バンカーの砂やラフの中に潜り込まないので、抜けが良くなるのです。
そのため、ラフやバンカーからはその特性を生かして抜けの良いショットを打つことが出来ます。
反面、硬いフェアウェイなどからはバンスが地面に跳ね返されて、思わぬミスショットが出る可能性もあることを覚えておきましょう。
ラフやバンカーでは、バンスを上手く活用して脱出を図りましょう。
バンスを上手く使うポイントは、ハンドファーストに構えて上から刃で打つのではなく、少し開き気味にしてバンスから着地するように意識してスイングすることです。
アプローチの基本的なスイング
アプローチの際に一番大事なことは、手首を使わないで両肩の回転を利用し、左右対称に振ることで、距離に合わせて作ったトップを同じ大きさにフォローも出していきます。
つまる、トップの高さとフィニッシュの高さを同じにして、左右対称に振るわけです。
レッスンなどでアプローチを習う時には、よくインパクトの後に左ひじを引けと言われたり、スイングの軌道をアウトサイド・インにしてカット打ちにしたりと教えられます。
しかし、そんな難しいことを考える必要は全くありません。ボールやライの状況によっては、様々なテクニックを使って多様なボールを打ち分けなければいけない時もありますが、それはごく限られた状況のときだけです。
大きなトップを作り、ダウンのスピードを調節してスイングするのは、一番ミスの出やすいアプローチ方法です。
アプローチでは、振り子のように左右対称のスイングでシンプルにクラブを振ることを心掛けましょう。