スライスやフックが出る仕組み|ゴルフの基礎|ゴルフ好きが作るゴルフ好きの為の総合情報サイト

  • ゴルフのトータル情報サイト「GOLF STYLE」


GOLF STYLEロゴマーク



トップページ » ゴルフの基礎 » スライスやフックが出る仕組み

スライスやフックが出る仕組み

正しいグリップって何だろうと考えていった時、1つの誰にとっても正しい形というものはなくて、正しいグリップというのはその人によって変わってくるものです。
すると、大事なのは、自分にとっての正しいグリップの見つけ方なのだと思います。
基本的な考え方として、スライスやフックが出る仕組みというものを理解されておくと、そのご自分にとって正しい形のグリップを見つける時に役に立ちます。

ボールを自在に操るためのグリップの考え方

そこで、今回はスライスやフックが出るグリップの仕組みををご紹介致します。

ゴルフスイング中、ダウンスイングからフォローにかけて左腕は(右利きの場合)左に回転(ロール)しながら降りてきます。この左腕が左に自然と回転する動きというのはグリップにもとても深い関係があります。
今のグリップの握り方が、その方にとってウィークグリップ(スライスが出やすいグリップ)だった場合は、現在よりもフックグリップの位置にインパクトで戻りやすくなります。

つまり、アドレスの時点よりもインパクトの時点で、両腕が少し右に回転している形になります。

アドレスよりもインパクトで両腕が右に回転するとフェースは開きます。
そして、スライスが出るという仕組みです。

人の体の構造は勿論のことながら、ゴルフにも影響を与えます。
例えば、こんなことをしてみましょう。

手をぶらりとさせて直立してみます。
この時点で、手の平は内側を向いています。

①今後はそのままの状態で左腕を左に回転させてください。
手の平は内側ではなく、真正面を向く形にします。

②次に力を抜いて下さい。
すると手の平は自然と前の位置(内側を向いた状態)に戻ります。
この時、左腕は右へと回転しています。
この動きはゴルフスイングの欠点、特にスライスやフックを直す際に非常に重要な役割を果たします。

①の状態はウィークグリップにとてもよく似ています。
この①の状態はつまり、アドレスで、自分にとって自然な状態よりも左腕を最初から左にほんの少し回転させた状態でグリップしているわけです。

するとダウンスイングでは自然な位置に左手は戻ろうとしますから逆に右へと回転(ロール)してしまい、フェースは開きます。こうなると、何をやってもスライスします。
無理にフェースをスクウェアにしようとすると、引っ掛けが出たり、引っ掛けスライスが出やすくなると思います。
この逆をやってみるとスライスを打っていた人はフックが容易に打てるようになると思います。

つまり、左腕を今までよりも少しだけ右に回転させた状態でクラブを握ります。すると、ダウンスイングで左腕が右に回転してしまうこともなくなり、ストレートボールが打ちやすくなります。

フックに悩まされている人はこの逆をやってみるといいでしょう。