ハンドアップをハンドダウンに変える|ゴルフの基礎|ゴルフ好きが作るゴルフ好きの為の総合情報サイト

  • ゴルフのトータル情報サイト「GOLF STYLE」


GOLF STYLEロゴマーク



トップページ » ゴルフの基礎 » ハンドアップをハンドダウンに変える

ハンドアップをハンドダウンに変える

今回はハンドアップで握っていたゴルファーの実例をもとにハンドアップの直し方について少しご紹介させていただきたいと思います。
以前にもご紹介しましたが、ハンドダウンはそのままでも良いケースがありますが、ハンドアップに関しては直す必要があります。

ハンドアップが癖になってしまっていたゴルファーの話

理由の1つとして、その方はアドレスでクラブを握る際、クラブの(ソールの)トゥからヒールまで全部地面につけた状態でグリップしようとしていたことが考えられると思います。
このように構えると自然とハンドアップになります。

しかし、実際には、ゴルフスイングには遠心力がかかりますので、インパクトではトゥ側が下がるトゥダウン現象というものが起こります。ですから、それを最初から予測して構えておく必要があるのです。
さて、スイングですが、バックスイングはフラットでトップではシャフトがクロス(ターゲットよりも右を指すこと)、ダウンスイングはアウトサイドからのカットスイングになっていました。

グリップを変えても、チーピンしか出ませんでした。
アドレスを見させてもらうと、両手の位置が随分と高かったのです。つまり、ハンドアップで構えていたんです。

そこでハンドアップを直すためにまず、フィンガーグリップに変えてもらいました。フィンガーグリップが出来ていれば、ハンドアップにはなり難くなります。グリップの位置(ハンドアップ、ダウン)は握り方に大きく左右されるからです。

さらに癖を直すために、グリップを握る際はアドレスをとった後に、(前傾姿勢をとった後に)クラブヘッドのヒール部分を地面につけ、トゥを浮かせた状態で握ってもらいました。
また、トゥの下に10円玉が数枚程入る位、トゥを浮かせるようにしてもらいました。

これは随分とハンドダウンに構えているように感じたでしょうが、実際にはハンドダウンに感じただけで、ハンドダウンではありません。

そしてそのグリップに慣れもらった後に打ったボールは以前に比べてインパクトの音がすでに違っていました。
フックグリップにしていましたので、ボールは大きく左に曲がってはいましたが、それについては問題ありません。

フィンガーグリップのまま、今度はグリップを握る際、左手のこぶしの山が3個半→3個→2個半といったように左手を調整してもらいました。
打ったボールを見ながら、ストレートに近いボール(軽いドローボール)が出る程度までグリップを調整していったのです。
インパクトの感覚が今までに感じたことのないものになってそうです。

グリップというのは少し変えただけでも、その方法がその方にとって正しいものであれば、大きな結果となることが多いようです。