ストロンググリップとハンドファーストの深い関係|ゴルフの基礎|ゴルフ好きが作るゴルフ好きの為の総合情報サイト

  • ゴルフのトータル情報サイト「GOLF STYLE」


GOLF STYLEロゴマーク



トップページ » ゴルフの基礎 » ストロンググリップとハンドファーストの深い関係

ストロンググリップとハンドファーストの深い関係

インパクトでフェースが開くとスライスします。それを防ぐために一番効果的なのはストロンググリップに変えることだと思います。ストロンググリップとはフックグリップのことです。

ストロンググリップにするといっても、それがある人にとってはスクエアグリップ(ストレートボールが一番打ちやすいグリップ)なのかもしれません。

以前、例えば、ベン・ホーガンのゴルフ理論ではグリップをした時に出来るV字(親指と人差し指で出来るV字)はあごを指すのが正しいとされていました。それがスクウェアと呼ばれていたのです。
ベン・ホーガンはフックに悩まされることが多かったため、彼にとっては正しいグリップだったのかも知れません。
しかし、このV字があごを指すグリップで握って、ショットを打つと殆どの方はスライスを打つようになると思います。

グリップをストロンググリップにしただけではスライスは直らない

スライスを直すには、ストロンググリップ(フックグリップ)に変えることが一番効果があると思うんです。

ただ、その際、もう一つチェックする必要があるモノがあります。
それはハンドファーストに構えるということです。大切なのは構えた時の両手(グリップ)の位置です。これが間違っていると、いくらストロンググリップにしても、スライスは直りませんし、インパクトではフェースが開いてしまいます。
アドレスでのグリップの位置はゴルフスイング中、そしてインパクトでのフェースの向きに大きな影響を与えます。

グリップ(両手の位置)は左の太もも内側の前にセットします。
このグリップの位置がアドレスで体の真ん中にあったとしたら、ストロング(フック)グリップに変えた意味がなくなってしまいます。

でも、何故でしょう?
それはこんなことをしてみると分かります。まずボールを置いてアドレスをとります。その際グリップは体の真ん中(スタンスの真ん中にくるよう)にセットします。
フェースをボールの後ろにセットして、ターゲットに対してフェースの向きが直角になっていることを確認します。

今度はグリップを前(ターゲット寄り)に動かしてみてください。ちょうど左の太ももの前か少し内側まで。
そうするとフェースが必然的に開くのがわかると思います。
インパクトではグリップが左の太もも、又は少し内側にきます。(この太ももの位置はアドレス時点での位置と考えてください。)

プロのゴルフスイングの連続写真などを見ても、このインパクトの瞬間に両手(グリップ)の位置が左足太ももの内側(アドレス時点での位置)に来ていることがわかります。
ですから、例えばグリップがスタンスの中央にあるような状態でアドレスをとったとすれば、インパクトで力の入るポジションにグリップが来た時にはフェースが必ず開くことになってしまうのです。
このようにしてフェースが開いてしまうことを防ぐには、アドレスでもハンドファーストに構える必要があるということになります。