ゴルフ好きが作るゴルフ好きの為の総合情報サイト

  • ゴルフのトータル情報サイト「GOLF STYLE」


GOLF STYLEロゴマーク



トップページ » ア行の用語集ページ4

あ行のゴルフ用語

動かせる障害物

動かせる障害物とは、例えばバンカーレーキや吹き流し、ウオーターハザードや修理地を定める杭など簡単に動かせる人工の物をさします。
かせる障害物はプレーの邪魔になるようであれば、プレーする前であればいつでも取り除くことが出来ます。
球が寄りかかっている場合に取り除いた結果、球が動いてしまった場合は罰無しでリプレースします。
プレーした後、球の動きに影響を与えるかもしれない障害物を動かすと2打罰となります。
修理地やウオーターハザードの杭は簡単に動かせれば動かせる障害物として抜いたり動かしたりすることが出来ますが、OBを定める白杭は固定物として定義されており、たとえスイングの邪魔になるような場合でも抜いたり動かしたりすることは出来ません(違反は2打罰)。

打ち上げ

打つ方向がティーグランドよりも高くなっていること。
グリーンを狙うショットが打ち上げの時はクラブの番手を普段よりも上げるのが基本です。
打ち上げ具合、また残り距離とプレーヤーの球筋や飛距離により何番手上げるかは異なってきます。
高い球を打つプレイヤーであれば、ボールが落下する際垂直に近くなってくるので、打ち上げや打ち降ろしによる影響は少なくなります。
また、ドライバーショットで打ち上げの場合はランが少なくなるので(場合によっては全く出ない)低い球より高い球の方が飛距離が稼げます。
打つ場所が打ち上げの傾斜になっている(左足上がり)場合、スイング軌道も傾斜に沿って振るとボールは高く打ちだされるため、通常のショットより飛距離が落ちることになります。

打ち降ろし

打ち上げとは逆に打つ方向がディーグランドよりも低くなっていること。
グリーンを狙うショットが打ち降ろしの時は打ち上げとは逆にクラブの番手を落とすのがショットの基本です。
打ち降ろし具合、また残り距離とプレーヤーの球筋や飛距離により何番手落とすかは異なってくます。
ウエッジなどの短い番手で高い球を打つ際は落ち際の軌道が垂直に近くなるので打ち降ろしの影響は少なくなります。
逆に長い番手では打ち降ろしの影響が顕著に出ることになります。
打ち降ろしの斜面は左足下がりとなりますので、アマチュアにとって最も難しいライの部類に入ります。

ウッド

ヘッド部分が大きい飛ばすためのクラブのこと。
昔は木で出来ていたためウッドと呼ばれています。
現在のウッドは、素材はチタンやステンレスが主流で中は空洞です。ヘッドの大きさや重心位置などにより操作性や球筋が異なるのでプレーヤーの技量や好みに応じて選ぶことになります。
ウッドは1番ウッド、2番ウッド、といったように番号で呼ぶ他、各クラブには別称がありそれで呼ぶことも多い。

【ウッドの呼び方一覧】
1番ウッド…ドライバー
2番ウッド…ブラッシー
3番ウッド…スプーン
4番ウッド…バフィー
5番ウッド…クリーク

今ではウッドとアイアンの間の子のようなクラブとしてユーティリティーというクラブも出ています。

エイジシュート

エージシュートとは、自分の年齢よりも少ない打数で18ホールを回ること。
60代以上でゴルフの腕前もかなりのものでないと達成することは難しいものです。
年を重ねるにつれエイジシュートの数字も上がるので、健康な体を維持していれば年を重ねるほどエイジシュート達成のチャンスも大きくなります。

エクスプロージョン(ショット)

バンカーの時に使う用語で、Explosion=「爆発させる」という意味です。
通常のバンカーショットではボールを直接打たずに手前にクラブを入れ砂を爆発させるイメージで打つことからこのように呼ばれます。
バンカーショットは、ボールの手前の砂にクラブヘッドのバウンス(フェース面の裏側の出っぱり)が先に砂に触れる形でスイングするのが基本です。通常のショットのように打つと刃(リーディングエッジ)が先行して砂に入るため、クラブヘッドが砂に突き刺さったようになり振りぬけずにミスの要因となる場合が多いのです。バウンスを先に砂に入れるにはフェースを開くのがコツです。 【オーソドックスなバンカーショットの手法】 ・スタンスはオープンにして構える。 ・フェースを開く。 ・スイングはスタンスに沿ったアウトサイドイン軌道で振る。 ・左手首の甲側にコック(手首を折り曲げる)して、ダウンスイングでも戻さない感覚を保つとバウンスから砂に落としやすい。 ・砂に入れておしまいではなく、振りぬく(ボールの下の砂を削り取る感じ)

エッジ

アイアンのヘッドの端や先端部分。
フェース下の刃の部分をリーディングエッジ、後方の出っ張り部分の角をトレーリングエッジと呼びます。
一般的には「エッジ」と言ったらリーディングエッジのことをさします。

エプロン

フェアウエイからグリーンへ繋がる、芝が短く刈られた場所のこと。
日本では一般的に「花道」と呼ばれています。
扱いはフェアウエイと全く同じと考えて良いでしょう。
花道は全ホールに必ずしもあるわけではなくホールによっては無い場合もあります。

オナー

一番最初にティーショットを打つ人のこと。
2ホール目以降は通常、前のホールで一番スコアの良かった人がオナーになります。
朝イチ、スタートホールのオナーはティーグランドに設置してあるクジで決めます。
次ホールからは前ホールのスコアの良かった者がオナーとなります。
最もスコアの良かったプレーヤーが同スコアで複数いる場合、前ホールで先に打った人がオナーとなります。

オーバーパー

パーよりも多い打数のこと。
通常1ホールの打数に対してはでなく、トータルの打数に対して使われることが多いです。
一般的なコースなら1ラウンド18ホールでパー72なので1ラウンドのスコアが73以上ならオーバーパーと言います。