ドライバー&FWショットの基本|ゴルフ上達法|ゴルフ好きが作るゴルフ好きの為の総合情報サイト

  • ゴルフのトータル情報サイト「GOLF STYLE」


GOLF STYLEロゴマーク



トップページ » ゴルフ上達法 » ドライバー&FWショットの基本

ドライバー&FWショットの基本

なぜ手打ちでは飛ばないのか

スイングとは何か?その答えは一言でいうと「軸回転」ということになります。
「クラブを腕で振る」や「ボールを手で打つ」という答えも間違いではありません。
しかし、特にこれからゴルフを始めようとする初心者の方は「スイングとは回転運動である」というイメージを強く持つことオススメします。
ボールが目の前にあると、ついつい腕だけでボールを打ちにいきたくなりますが、この意識がゴルフの上達を阻む大きな原因となってしまいます。
たとえば、手先が器用な人が腕だけで打ちにいくと、地面にあるボールをすくい上げる打ち方になりがちです。
こうした動きの積み重ねが、セオリーを無視した基本のない我流のスイングを作ってしまうのです。

まず、スイングとは何かという正しい認識を持つ必要があります。
スイングとは、背骨または首のつけ根を軸にして、上半身をコマのように回転させる運動です。
背筋を1本のまっすぐな軸にして、肩と腰を右に回していくのがスイングの指導になります。
バックスイングは、回転運動というよりも、動かない下半身と回転する上半身の間にねじれの差を作り出し、パワーと作り出す動きになります。
そして、ダウンスイングでは体のねじれで溜まったパワーと解放しながら、フィニッシュに向けて体をスムーズに回転させる運動になります。
この動きは、クラブを持った時以外の日常生活の中でも練習することが出来ます。
たとえば、椅子に座った時に上半身を左右にねじるなどの練習です。
このような簡単な動作の繰り返しが、胸を振る(体の回転)イメージを体に染み込ませてくれるのです。

飛距離のカギはヘッドスピード

今よりも飛距離を1ヤードでも伸ばしたいというのは、全てのゴルファーにある欲求だと思います。
では、どのようにして飛距離を上げるか。
考えられる方法としては、スイングアークを大きくするかヘッドスピードを上げるかですが、おススメなのが後者のヘッドスピードを上げる方法です。

しかし、アマチュアゴルファーが無理にヘッドスピードを上げようとすると、どうしても必要以上に力を入れてスイングを崩してしまいがちです。
それでは、どうやってヘッドスピードを上げればよいのか?
その答えは、腕を最短距離で動かすことです。

フィギュアスケートの回転が良い例ですが、最初は両腕を左右に広げてゆっくり回転し、途中で両腕を体の前に交差させて回転スピードを一気に上げていきます。
これは、慣性モーメントを小さくして回転スピードを上げているのです。
ゴルフのスイングも、これと同じことがいえます。

例えば、1秒の間に腕をピンと張った状態でクラブを振るのと、腕をたたんで体の近くで振るのとでは、後者の方が少ない動きでヘッドをより大きく、速く動かす事ができます。
ただし、単純に腕をたたむだけでは、スイングのリズムが失われ、手先だけのスイングになってしまう危険性があります。
ですので、実際にスイングをするときにはスイング中は腕全体ではなく、ヒジから上を常に胸の近くにキープすることをイメージしてください。
クラブを振るときに遠心力で腕が外に引っ張られるので、二の腕を胸側に軽く引きつけるくらいの感じが丁度よいでしょう。
この関係を保つことができれば、腕を最短距離で振ってヘッドスピードを上げることができます。

右腕のパワーを使い切る

ゴルフスイングでは、左手が重要視され、逆に右手は邪魔者とされてきました。
しかし、多くの人は右利きであり、それだけ右手が器用でパワーもあるということになります。
この右腕を使わない手はありません。これからのスイングでは、この右手を効果的に使うことを考えたほうがよいでしょう。
一昔前までのスイングは、トップで作ったコックをほどかずに、左手でクラブをボールに向かって直線的に下していく「レートヒット理論」が主流でした。
これは、コックをほどかずにインパクトで一気にパワーを解放する手の使い方をするため、器用な右手を使いすぎるとヘッドが返りすぎる危険性がありました。
そのため、左手のリードを率先して、右手に余計な仕事をさせないようにしていたのです。

しかし、現在はゴルフクラブの性能も格段にアップし、インパクトでパワーを集中させなくても、スイングの流れをよくするだけで十分な飛距離を出すことができるようになりました。
つまり、スイング中に必要以上の細工をする必要がなくなったのです。
それにより、右手を効果的に使うことができるようになった訳ですが、具体的な使い方としては、トップからインパクト、フォローにかけて右腕をしっかりと伸ばしていくのが効果的な使い方です。
釣りをする人は分かると思いますが、投げ釣りをするときに、餌を遠くに飛ばすときの腕の使い方に似ています。
インパクトの状態で、右腕が大きく曲がっているようでは、効率よく右腕の力は使えていないことになります。
トップの位置でたたまれている右腕を、切り返しの瞬間から遠心力にまかせて伸ばし始めるようにしましょう。
それによって、フォローで右腕がしっかりと伸びていき、飛距離もさらに伸ばすことができるのです。

自分のスイングのタイプを知りましょう

ゴルファーのタイプは体型や年齢、性別やハンディキャップなどでいろいろな分類に分けられますが、スイングにも同じことがいえます。

  • パワーに頼らず、タイミングを優先させるスインガータイプ
  • 体のバネを利用して、パワーでボールを叩きにいくヒッター
  • ゴルフのスイングはこの2つのいずれかに分類されます。
    スイングの追求をする前に、まずは自分がこの2タイプのどちらかに属するのかをしっかりと見極めてください。
    一般的に、年齢が若く筋力があって体のがっちりした人はヒッターに分類されます。
    ヒッターはスタンスを広めにとり、体のバネを利用して強くボールをはじき飛ばす打ち方が向いています。
    逆に、ある程度の年齢になった人や体格がそれほどよくない人、非力な男性や女性はスインガーになります。
    体の回転を利用して、ゆっくりのびのびとしたスイングでボールを運ぶように打つのがスインガーの特徴です。

    現在では、男子プロの中にもこのスインガータイプのプロは大勢います。
    スインガーとヒッターでは求めるべきスイングは全く違ったものになります。
    それだけに、最初に間違ったスイングを選択すると、なかなか上達することができなくなります。
    がっちりとした体格でヒッターに向いてる人が、スイングの見た目だけにとらわれてスインガーを目指しても、かえって飛距離をロスしたり、深い悩みにはまってしまう危険性があります。
    まずは自分のタイプを見極めて、それに見合うスイングを選択することは、ゴルフの上達において非常に大切なポイントになります。
    どうしても自分のスイングタイプが分からない人は、自分に近い体型のプロゴルファーや上級者に、どのタイプが多いかを参考にしてスイングタイプを選択してください。