ゴルフ好きが作るゴルフ好きの為の総合情報サイト

  • ゴルフのトータル情報サイト「GOLF STYLE」


GOLF STYLEロゴマーク



トップページ » ハ行の用語集ページ5

は行のゴルフ用語

吹き上がり

バックスピン量が多過ぎて球が急上昇してしまうこと。
ボール初速の割に飛距離が伸びない球筋です。
ヘッドスピードが速く、打った瞬間の球の出方が速いにもかかわらず、球の所に行ってみたら思ったほど飛んでいない、という人はバックスピン量が多すぎる可能性が考えられます。

【バックスピン量を減らして吹き上がりを防ぐ方法】
・ロフトを小さいものにする
・打ち込まずにアッパー軌道で振る
・フェースの下部に当てずに上部よりに当てる
・柔らかい球にする
などがあります。

フック

右利きのゴルファーの場合、打球が左に曲がること。
フックボールはランが出やすいためミスした時に怪我が大きくなるケースが多いものです。
例えば左OBのホールでフックが出ると、球の落ち際はセーフでもそこから転がりOBに行ってしまう可能性が高くなります。
球の出方、曲がり方である程度のスイング軌道とフェース向きのチェックが可能です。
真っすぐ飛び出してから左に大きく曲がるようならスイング軌道は真っすぐだがフェースが閉じて当たっている可能性が高く、右に飛び出してから左に曲がるのであれば、スイング軌道のインサイドアウトが強すぎるということになります。
また、インパクト時にクラブが寝ていても(水平に近い)フックがかかりやすくなります。

不使用宣言

競技会などでの場合、反クラブを持っていた場合やクラブの本数が超過(14本を超えるクラブ)していた場合は、それらを発見次第、マーカーか同伴競技者(マッチプレーでは相手)に、以降それらのクラブを使用しないことを宣言しなければならなりません。
これを怠ると競技失格となります。

プッシュアウト

右利きのゴルファーの場合で、打球が狙った方向より右に飛び出すこと。
プッシュアウトはスイング軌道がインサイドアウトで、フェースがターンしきらずにインパクトを迎えるのが主な原因です。
インサイドアウトのスイング軌道で、フェースが真っすぐなら右に飛び出した後にフックして目標方向へ向かう球に、フェースも軌道なりに右に向いたまま当たれば真っすぐ右に飛び出す球に、フェースがスイング軌道よりもさらに右を向いた状態でインパクトすれば右に飛び出し更に右に曲がるプッシュスライスとなります。

フライヤー

ラフから打つ時に、芝がクラブとボールの間に挟まってバックスピン量が減り、通常のショットより距離が出てしまうこと。
また、バックスピン量が少ないのでグリーン上でボールが止まりにくくなります。

ブラインド(ブラインドホール)

ティーグラウンドからグリーンが見渡せないホールのこと。
急角度に曲がったり大きな打ち上げやコースの先の方で大きく打ち降ろしているホールなどはブラインドホールである場合が多いです。
急角度に曲がるホールでは、飛距離の出るプレーヤーならショートカットすることによりミドルホールでワンオンを狙うことが可能となります。
しかし、このような際は前の組に充分注意しなければならず、また初めてラウンドするようなコースで、そのコースに詳しい同伴プレーヤーやキャディ―がいない状況なら見えない場所に攻めるのは危険が大きいので無理な攻めは控えるのが懸命です。

プレース

球をドロップするのではなく、置くこと。
リプレースは元あった場所に置くのに対し、プレースは規則に従って決められた場所に置く時に使う言葉です。
たとえば、動かせない障害物などからの救済処置でドロップする場合、球が落ちた所から2クラブレングス以上転がると再ドロップで、さらに再ドロップしてもまた2クラブレングス以上転がってしまった場合は、再ドロップした際に最初に球が落下した地点に球をプレースしなければなりません。
グリーン上で動かせない障害物や異常なグラウンド状態から救済を受ける際は、どのような場合にもドロップではなくプレースすることになります。

フレックス

シャフトの硬さのこと。
一般的にアルファベットで表記されている。硬い順にX(エクストラスティッフ)、S(スティッフ)、R(レギュラー)、A(アベレージ)、L(レディース)となっています。
シャフトの硬さを表すフレックスは一つの目安であり、同じフレックスでもメーカーによって異なったりすることがあります。
シャフトの硬さを表すものとしては他に『振動数』があります。
これは専用の機械でシャフトを振動させた時の数値で、硬いシャフトほど振動が速いから振動数も大きくなります。リシャフトする際にシャフトの硬さを気にするのであれば、メーカーのフレックス表示よりも振動数を見比べた方が良いかもしれません。
まずは様々なシャフトの硬さで試打してみることをお勧めします。

プロライン

パットラインで、読みが深いラインのこと。
反対に読みが足りず下に外してしまうとアマチュアラインと言われています。
総じてアマチュアの方が読みが浅いことからこのように呼ばれます。

ベアグラウンド

芝が生えていない地面が剥き出しの場所のこと。
球が浮いていないためフェアウエイに比べ打つのが難しくなります。
たいていの場合は修理地にされているものの、まれに修理地になっていない場合があります。
フェアウエイバンカー等にある球をクリーンに打つ時と同様、球の手前の地面にクラブが当たってしまう(ダフり)とミスに繋がるので、とにかく球に最初にコンタクトするよう注意する必要があります。
最も簡単な対策としては球を右足寄りに置く方法です。
普段より1~2個分球を右足寄りに置くことでクラブが軌道の最下点に到達する前に球にコンタクトしやすくなるようにします。